もくじ
・実務家向けのサービス
・コンサルティングだけではありません
・本を出版する方は大きく二つに分かれます
・サポートする本のジャンルは3つ
・企画書作成の流れ
実務家向けのサービス
✓仕事に忙しく時間がない
✓まだ本のアイデアがしっかりと固まっていない
✓出版に関する知識や人脈がない
✓文章を書くのが苦手である
✓書店に流通する本を出したい
ブックプランナーは、このようなチェックに当てはまる方のためのサービスです。
コンサルティングだけではありません
ブックプランナーの一つの特徴は、プランナーが実際に企画書を書くということです。
コンサルティングサービスでは、結局は皆さん自身が企画書を仕上げねばなりません。
また、ブックプロデューサー(企画を出版社に売り込む方々)に持ち込もうとしても、「まずは企画書を用意してください」と言われることが多いのです。
コンサルティングサービスを利用するにしろ、ブックプロデューサーを利用するにしろ、そのためには、あらかじめしっかりと練り上げられた企画が頭の中になければなりませんし、それを企画書に落とし込む力も必要となります。
本を出版する方は大きく二つに分かれます
1.本を書くことが職業である作家、またそれを目指す方
2.本業は他にあり、本業の成果や内容を本の形で発表したい方
ブックプランナーがお手伝いするのは、この2に含まれる方々です。物書きが本来の仕事ではない、作家として生きていくわけではないという方が、本を出す場合の強い味方になります。
また、外国人の方で日本語の企画書を作成したいという方のお手伝いもしております。
・小説家を目指す方のサポートはございませんのでご了承下さいませ。
サポートする本のジャンルは3つ
弊社がサポートするジャンルは下記の3つです。
・ビジネス書
・実務書
・語学書
・健康・美容関連書
企画書作成の流れ
1.どんなジャンルのどのような本のアイデアをお持ちかを確認。 |
2.ミーティングにより、どのようなコンセプトの本を作りたいかを具体的に相談。 |
3.ミーティングの内容をもとに、企画書を作成。 |
4.企画書をご覧いただき、修正箇所の指示をいただく。 |
5.修正指示を生かして、企画書を完成。修正箇所がないことをご確認いただく。 |
○プランナー黒坂真由子のプロフィール
○企画書サンプルはこちらをご覧ください。
○お申し込み、ご質問はこちらからお願いします。お問合せ